sumiikasumiの日記

とりあえず始めたところです

どうなる衆院選~米国のアジア重視再構築、トランプ大統領が11月初旬来日へ、北朝鮮・南シナ海が焦点 @日経

粛々と参りましょう、

どうなる政界再編から急転直下、

どうなる衆院選のモードに。

衆院選は目下の政界再編の動きに影響を及ぼしつつも、

衆院選後の新勢力図が、その在り方に決定的に重要に。

・・・

今朝のNHKの報道では、衆院選の「争点」として、北朝鮮、規制改革、北方領土の3つが挙げられていて、

すぐにはピンと来なかったのだが、

直前のニュースフローを組み合わせてみると、

なぜ、北朝鮮なのか? 規制改革なのか? が腑に落ちてくる。

・・・

その直前のニュースフローが表題副題でもあるこちら(↓)。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO21105700U7A910C1FF2000/
(日経、「米、アジア重視再構築 トランプ氏が11月来日へ、北朝鮮南シナ海焦点」、2017/09/14 01:38)

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGT15H0O_V10C17A9MM0000/
(日経、「トランプ氏、11月の日中韓歴訪を表明、北朝鮮など議題」、2017/09/15/09:19)

要所を部分で引用すると以下の2箇所。

>> 貿易不均衡の是正は、日本や韓国との間でも大きな課題だ。トランプ氏は7月にドイツで安倍晋三首相と会談し、日本に自動車の市場開放を求めた。

>> 就任後初のアジア訪問となる。北朝鮮の核・ミサイル問題や南シナ海問題が主な議題となる。

《コメント》
・ トランプ大統領の極東アジア歴訪の主たる目的は、まずは地域の安全保障問題、準じて貿易問題である。

・ なぜ、歴訪/訪日のタイミングが11月初旬なのか? は、中国の「政治日程」に依るとみてよいでしょう。来月中旬に開催される「共産党大会」が終わるタイミングとなるから。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGM31H3M_R30C17A8000000/
(日経、「中国共産党が10月18日に党大会、習主席、権力集中」、2017/08/31/19:16 )

《コメント》
北朝鮮を巡る対応は、制裁を含めて肝心の中国の共産党大会が終えるまで(習主主席の権力掌握が確認できるまで)、《膠着》する。

・ 中国の新体制がスタートを切るところでの歴訪を、タイミングとして選択している。

・・・

衆院解散が臨時国会の冒頭~月末に行われるとすると、

選挙は10月下旬(22日または29日)となり、

トランプ大統領の訪日の《直前》となる。

そのタイミングを「選挙戦術」の視点で眺めてみると、

1) トランプ大統領の訪日目的から、選挙の争点としての北朝鮮と規制改革は、その内容はどうあれ、政治的・外交的に重要な文脈に乗る。

2) 選挙期間中(10月の月中)が、中国の党大会/新体制の発足と並行するため、我が国固有の「政治的空白」に相当しなくなる。むしろ、11月の大統領訪日は、日中が「リスタート」する起点として位置付けられる。

3)メディアは自ずと(好むと好まざると)、トランプ大統領の訪日にフォーカスすることになる。

4) ネガティブキャンペーンは? 選挙のモードに入ると、「自民党内部」からの造反は自ずと封じられてしまう。与党においては、離党して他党に乗り換える状況に程遠い。(乗り換える船がない、乗り換える時間もない)

5) ネガティブキャンペーンは? 「霞ヶ関内部」からの造反は、一般論として、安全保障問題がシビアな局面では、財務省ですら躊躇する。(国が在っての権力だから)

6) ネガティブキャンペーンは? 所謂リベラル派のマスメディアがどうしてくるか? であるが、さすがに北朝鮮の核保有に「反対しない」というスタンスは取れない。

7) ネガティブキャンペーンは? 「文春砲」(の類い)は不確実要素であるが(笑、スキャンダルで賑わえるのは、ある意味、平和な時である。

・・・

《纏め》
・ 与党や政権がいい・悪い、支持する・しないという評価・判断を脇に置いて、トランプ大統領の訪日というファクターから全体の動きを眺めると、政権が衆院解散に打って出るタイミングと争点は、上手く組み立てられていると思う。

ーーーーーーーーーーーー