sumiikasumiの日記

とりあえず始めたところです

墨烏賊墨の株式日記~安倍首相、来月1日に補正予算編成を指示 @ロイター

粛々と参りましょう、

表題副題はロイターのこちら(↓)から。

https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1CV1Q3
(ロイター、「安倍首相、来月1日に補正予算編成を指示、政府筋」、2017/10/26/08:49PMJST)

振り返ると消費増税の使途の見直しは、

先般の衆院解散の主たる要件ではないけれど、

経済政策の持続性と政策目標の達成をサポートするという点では、

十分な意義を備えていると言えるでしょう。

平たく言えば、解散の理由にはならないが、政策として理にかなっている。

・・・

選挙を終えて安倍政権が何をやろうとしているか? と言えば、

一には緊喫の外交・安全保障であるが、

内政においては、

デフレ・ギャップ」の解消、そのための有効需要の追加的な創出にあることは、既定路線と言えるでしょう。

来年の年初、通常国会での(大型)補正予算

将来の消費増税の使途である「教育・養育投資」(所謂人作り)の先行前倒し実施、その他。

例えば、

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53286?page=4
(現代is、高橋洋一、「大勝をおさめた安倍政権がまずやるべき経済政策はコレだ」、2017/10/23)

或いは。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53312?page=2
(現代is、安達誠司、「ポスト安倍政権、目指す野党が掲げるべき経済政策とは?」、2017/10/26)

・・・

補正予算は必至であるにせよ、将来の増税予想(市場期待)に繋がりデフレ期待をもたらすから、予め公約で使途を示すことで、

将来の増税→景気の腰折れ予想→今現在の投資・消費マインドの萎縮という悪循環を阻む、

そうした点で、

選挙の争点消費増税は、解散の理由にはならないが、

政策として理にかなっている、となるでしょう。

ーーーーーーーーーーーー